女性のための保険・住宅ローン・教育費・家計の見直し | 日記 | 賢くFPを選ぶ方法

家族の笑顔を守る家計管理。おうちのお金の専門家

Top >  日記 > 賢くFPを選ぶ方法

女性のための保険・住宅ローン・教育費・家計の見直し の日記

賢くFPを選ぶ方法

2011.08.12

おはようございます。
本日全身筋肉痛 叫び の 江戸川区の女性FPおおき です。
昨日の巨人戦、大田君が2軍にいました・・ うれしいやら、悲しいやら。
未来の4番候補 頑張ってよ~~~あせる
で、昨日ちょっと歩いたためか、本日 足の裏最悪状態。
こりゃ、午後は病院です あせる
さてさて、 最近FPという言葉がずいぶんメジャーに なってきました。
しかし、一口にFPといっても 考え方や得意分野は様々。
今日はどのようにFPを活用すればお得か グッド! 考えてみましょう。

基本は ご自分の考え方に合ったFP、もしくは 信頼のできるFPを探し出すことが相談料 を無駄にせず、有意義な相談になるコツです。
日本人は一部の富裕層がFPによる相談を 利用しているのが現状でしょうが、 マネー教育の浸透していない日本においては FPを上手に活用していくことがポイントになるかと 思います。
ここ最近、日経新聞の夕刊にFP選びのコツ のような記事がよく掲載されています。
ブログを活用して情報を発信している人も多いので どういう人なのか、活用してみるのもよいでしょうね。
当事務所 おおきFP事務所においては 提案書と呼ばれるFPの作成する書類はほとんど 作成していません。
なぜなら、 持ち帰っても、きっとぱらぱらとしか読まない人が ほとんどだからです。
私もその中の一人だと言い切れますし 叫び
その代り、こまめな連絡を取って、疑問や質問等の 解決を行っています。
FPが行うのは、提案です。 実際に納得して実行に移していくのはご相談者様。
実行していく中でたくさんの事が起こります。 相談してはい終わり。 では、なく、 その後のフォローに多くの時間を費やしているのが 当事務所の特徴です。
そんな当事務所、おおきFP事務所主催のセミナー をご紹介 ぜひ、ご参加くださいね。
かんたん家計簿セミナー  8月29日  ・女性限定簿記3級講座 10月スタート

日記一覧へ戻る

【PR】  山達建築 株式会社  ペンキ屋 むさし  Rinku Marriage Support  ガレージハウスひよこ(住まいの補修屋さん)  でん助